(ㅅ˙³˙)♡こんにちは、みいです。
立春を迎え、暦の上では春らしいですが‥まだまだ寒い💦コタツから出られない日がまだまだ続いています。
こんな日は温まる物って食べたくなりませんか?今日はこの前テレビで見たおでんについてお話ししたいと思います💡
地域ごとに違うおでん
この前テレビを見てて衝撃( ºΔº )
地域ごとに出汁とは具材は違っても当然かな?とは思ってはいたけど、おなじおでんでも全然違う💦
だし汁に定義はないらしいですが、車麩・バイ回・カニ面など‥海の幸を入れるのが特徴💡
カニは11月の末から年内いっぱいしか食べれないらしいので、かなり貴重ですね。出汁が出て美味しそう❤
とろろ昆布を乗せるのが最大の特徴✨レトルトにもとろろ昆布が付属されてるというからビックリ💦昆布にはミネラルや食物繊維が豊富に含まれているので、かなり健康的。
どこの家庭でもとろろ昆布ならすぐに試せるのもいいですね👍
この前テレビで見て一番衝撃を受けたのが、このおでん。ふりかけみたいなだし粉をかけて食べていました💡魚の粉末らしい‥凄く美味しそうで体にもよさそう❤
生姜味噌をかけて食べるのが特徴💡こんにゃくとか練り物とか‥なんでも美味しく食べれそう💕
クックパッドにレシピも載っていたので、家庭でも簡単に作れそう。
だし粉が気になったので調べてみました
テレビでは「色んな粉がミックスされている」と紹介されていたので、凄く気になって早速検索💡
![]() | おつまみ問屋.com
|
- イワシ節
- サバ節
- アジ節
- オキアミ(見た目はエビに似ていて、体長3~6㎝)
- あおさ海苔
- 鰹節
魚嫌いの子にピッタリかも❤
おでんだけじゃなく、卵焼き・味噌汁・焼きそば・お好み焼きなどなど‥何にかけてもOKらしい。
テレビでは「これを毎日かけているから、元気で長生きできる」と言っていましたが、なんか納得かも💡
その他にもいろんなバリエーションがあったので、ちょっと紹介❤
おでんの日の献立の疑問
ネットを見ていると
- おでんの日は他に何作る?
- おでんと白米だけでいい?
- おでんの他にもう○品欲しい!
などと書いてある書き込みを発見💦でもわかる気がする‥おでんの日の献立って悩みませんか?
ご飯を食べる人にはおかずだし、お酒を飲む人にはおつまみにもなるし‥何を作ればいいのか悩む気持ちも納得💔
そんな悩みを解決すべく、まずは我が家のおでんの日の献立を紹介です❤
我が家のおでんの献立
まだまだ寒い2月。外気温がマイナスでも夜練習する子供たちの為に、温まるおでんを作りました✨
- 炊き込みご飯
- おでん
- 鶏肉のネギマヨ炒め
- カニカマ入りだし巻き卵
- コールスローサラダ
- ワカメとささみの胡麻和え
- 味噌汁
- ヨーグルト
練習の後は食欲が落ちる子がいるので、食べる事にストレスを感じないように炊き込みご飯にしました😍
- 子供はガッツリ揚げ物系
(唐揚げ・フライ・豚カツ) - 優しい味付けの煮魚
- 和食の定番焼き魚
- 主食に力を入れておかずを減らす
(炊き込みご飯・混ぜご飯)
おでんをメインにすると食卓が茶色くなりがちなので、副菜で緑や赤など鮮やかな色をプラスすると彩が良くなります❤
献立のポイント
一番のポイントは炊き込みご飯。少量ご飯でも具材から沢山栄養を摂れるのでオススメです✨
運動する人にも大事なたんぱく質ですが、あまり運動しなくなった大人にも実はとっても大切な栄養❤
鶏肉をマヨネーズで炒めてこってり系の味付けにしたのも、育ち盛りの子供達には重要なポイント🍽
大根は○○で時短調理!
主婦の皆さんが絶対思う事‥
時間に余裕を持って作ればいいんだけど、夕方急いで作る!そんな時だってあります。
大根を輪切りにした時に見える年輪みたいな輪。実は皮って5㎜弱あって、その厚さで皮をむくと味がしみ込みやすいです💕面倒じゃなければ面取りすると更にいいです。
隠し包丁を十字に入れると更に味がしみ込みます❤
最近のレンジによってはレンジのメニューで根菜って書いてあるのもあります。ない場合は5分程度加熱すると大根の色が少し変わると思います✨
おでんのリメイク法
そんな時いつもしているリメイク法を紹介します❤
- 具材を細かく切っておじや(お粥)風にする
- 具材を細かく切って炊き込みご飯に入れる
- うどんにする(カレーうどんも美味しい)
個人的にオススメの順番で紹介しました✨
おじやにすると忙しい朝でも簡単に作れて、旨味がしみ込んだ汁も全部使い切る事が出来て美味しいです❤
おでんのカロリー
さてっ、正解はどちらだと思いますか❓
コンビニの成分表でカロリーを見てみましょう✨
大根 | 8kcal |
---|---|
卵 | 80kcal |
白滝 | 5kcal |
厚揚げ | 65kcal |
がんも | 68kcal |
焼きちくわ | 52kcal |
ウインナー巻き | 79kcal |
さつま揚げ | 49kcal |
もち巾着 | 115kcal |
ロールキャベツ | 44kcal |
ランダムにカロリーを書きましたが、これを全部足しても565kcalしかないことが判明💡
これでダイエット中でも安心して食べれますね💡
まとめ
今日は気になる全国のおでんや、おでんの日の献立、カロリーを中心にお送りしました❤楽しんでいただけましたか?
だし粉が気になるので厳選して買ってみたいと思います😍
最後まで読んでいただきありがとうございます。ご意見・ご感想などあればコメント欄などで一言いただけると嬉しいです😀
みいさん、こんにちは。
だし粉、すごく気になりますね。
国産、無添加と知るとなおさら欲しいです。
子どもがいると特に無添加という言葉に敏感になります。
栄養もたっぷりで本当に長生きできそうですね。
これはちょっとチェックしなくては、、‼️
また遊びに来てくれてありがとね(ㅅ˙³˙)♡
だし粉初めて聞いたけど、
栄養満点で無添加だし興味津々だよね♡
色んな事に使えるみたいだし♪
買ったらまた記事書くね(´∀`艸)♡
これからもよろしくね♡♡