4児ママの子育てテク

【年子シリーズ】4人年子ママが思うメリット11選/デメリット5選

年子のメリットデメリット
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(ㅅ˙³˙)♡こんにちは、みいです。

プロフィールを見た方は知っていると思いますが、私は4人の子供がいます。それは公表しているのですが、【スポーツ×食の資格 第3弾】の記事以外は小・中学生4人と書いてあります。

ただタイトル通り4人とも年子で、春から高校生1人と中学生3人の育ち盛りの子供たち。この記事を読んでくださっている方は、年子を妊娠したけど不安な方や、年子育児に悩んでいる方だと思います。

 

子供が1人でも大変で、「この先どうしよう‥?」なんて悩んだり、イライラする事はありませんか?兄弟がいれば経験値は上がるけど、悩みや不安も増えます💔

子供が小さかった頃は授乳・トイトレ・ママから離れてくれない‥色々と悩みました。小学生になれば宿題の事や言う事を聞かなくなり、中学生になれば反抗期や部活や受験の悩み‥子育ての悩みは尽きません。

 

兄弟ができるのは嬉しい事です。でも妊娠や出産、育児も大変さがわかっているからこそ不安ですよね。そこで今日は4人の年子産んで15年目のママが、年子のメリット・デメリットを感じた事を中心にお話ししていきたいと思います💡

 

こんな方におすすめの記事です
  • 年子を妊娠してしまったけど不安で仕方ない
  • 年子の育児って大変なの?可哀相なの?
  • 年子とは‥?
  • 産後はどんな生活?
  • 年子のメリットとデメリットは?
  • ラクになるのはいつ頃?

 

年子シリーズの第2弾は「年子は大変だけど楽しい」と思った事を書いたので、気になる方はチェックしてみてください。

4人の子育てアイキャッチ
【年子シリーズ】4人の年子育児を通して感じた事は大変だけど楽しい4人年子シリーズ第2弾は、15年間子育てしてきて大変だったことや子供たちの性格がテーマです。年子はネガティブな気持ちも付きまとうけど、私ができているから大丈夫です。...

 

 

一部プロモーションが含まれております

年子って何歳差の事?

寝ている新生児
学年が1学年差の事じゃないの?
2歳になる前に生まれたらじゃないの?

 

年子とは

同じ母親から生まれた一つ違いの子供。

出典:デジタル大辞泉

と書いてありますが、すごく分かりにくい表現ですよね💦

 

簡単に言うと、1学年差の年子もいれば2学年差の年子もいます。2歳になるまでに兄弟が生まれれば、年子と言う事になります。実際2学年差で年子と言っている人はいないので、1学年差を年子と思っている人が多いのかな?と言う印象です。

ごくまれにですが、4月生まれと翌年3月生まれの同学年の兄弟もいるそうです。

 

わが家の年子の年齢差

ジャンプする外国人の子供

上2人を10代で出産しているので、当時はいい意味で後先考えずに行動する事が出来ました。ポジティブなのでいい意味で捉えていますが、もちろん偏見で嫌な思いをすることもあります。

みいちゃん
みいちゃん
でも4人の子供たちのおかげで毎日楽しく生活できているから、すっごく幸せだよ💕

 

我が家の兄弟構成と年齢差
  1. 長女を出産
  2. 次女を出産(1年1か月後)
  3. 長男を出産(1年3か月後)
  4. 次男を出産(1年5か月後)

次男は3月生まれなので、全員学年が1学年差です💡

 

 

年子のメリット 13選

メリットの看板

今までの事を思い返し色々考えてみましたが、メリットの方が圧倒的に多く感じました。年子は大変なんてイメージもありますが、大変な時期が一気に過ぎたのでラクだったように思えます。

 

みいちゃん
みいちゃん
メリットを11個考えたよ❤
  1. 妊娠中の生活がラク
  2. 保育料が安くなる
  3. 一気に職場復帰できる
  4. 自分の親が若くて頼りやすい
  5. とにかく子供たちが仲良し
  6. 親が勉強を教えなくても子供だけで解決できる
  7. 学校内で忘れ物の貸し借りができる
  8. 衣替えがラク
  9. 子供同士で遊んでくれる
  10. 参観日や行事が同じ日でラク
  11. 子供の気持ちは子供が一番理解できる
  12. 学校の話が理解できるから会話が盛り上がる
  13. 年子だから親が優劣をつけなくて済む

 

 

みいちゃん
みいちゃん
1つずつ詳しく話すね💕

メリット1

妊娠中つわりでぐったりしていても、上の子は赤ちゃん👶

赤ちゃんのうちは行動範囲も狭かったり、一緒にお昼寝ができたので妊娠中もラクに感じました。

みいちゃん
みいちゃん
元からつわりが軽いタイプだったのも理由の1つかも💡

 

メリット2

地域にもよりますが、私の住んでいる地域の保育園は2人目半額・3人目以降無料でした。ただし条件は同時入園に限ります!

3人目が入園した際に4人目も未満児で入園したので、金額は1人半分で済みました。

これも地域によると思いますが、入園が有利になる場合もあります。

 

メリット3

子供が小さいうちは、子供が体調不良を起こして休まれたら‥と仕事を見つけるのに苦労しました。何回面接に行っても落とされたり💦

 

子供たちが一気に大きくなるので、大きくなれば仕事先も簡単に見つかるようになりました。育児休暇を取った場合も、一気に産んで仕事復帰できるのもメリットだと思います。

 

メリット4

これは年子に限らず若いうちに出産したこともあるのですが、自分が若い=自分の親も若い事は凄くメリットに感じました💕今も私の祖父母が元気なので、凄くひ孫たちを可愛がってくれています。

 

ひ孫も大きいので家の事のお手伝いや、体調を気遣う電話もするだけでも大喜びしてくれています。

 

メリット5

1歳ずつしか離れていない兄弟は、そもそもお兄ちゃんお姉ちゃんだと思わず接しているように見えます。見たいテレビも、遊びたいオモチャも小さい時から全部同じで、ケンカもするけど仲もいいです。

 

テストの点数や競技の結果、全てがライバルで何かしら競い合ってます。しかも誰かが優勢という訳でもないので、挑み甲斐があるのかも‥?

 

メリット6

宿題を教え合ってる姿をよく見ました。上の子に聞けば1.2年前の記憶なので、わからない問題も解けたりします😍

 

メリット7

学校で忘れ物の貸し借りをよくしているみたいです。しかも中学生たちが。

教科書がない時は上の子のを使ったり、1人っ子のわたしには羨ましい光景です✨

 

メリット8

これは小学校の中学年くらいまででしたが、衣替えが楽でした。前年に上の子が使っていたものを、そのまま下の子にお下がりできるので一旦片付けて保管しなくていいので嬉しかったです💛

高学年くらいからは靴もワンサイズしか違わなくなったので、上の子のお下がりは予備の靴にもってこいです🙌

 

メリット9

子供たちが一緒に育ってくれるので、凄くラクです。先程の興味が同じにも似てますが、家事をしている時も一緒に遊んでくれます。

4人年子だと小学校か中学校、中学校か高校‥と生活のリズムやパターンがみんな同じなのもラクだと思います🙌

 

メリット10

運動会や音楽会‥行事が1度に済んでラクです。

そして何よりも見応えがあって楽しいです✨年々運動会に参加する子供が減っていき、本当に寂しかったです。

 

メリット11

うちの子供たちは、みんな私の部下です👥

  • 何で機嫌悪いのか探ってきて
  • 怒ってる事やんわりと伝えてきて
  • (私が怒った後で)慰めてきてあげて
  • 元気ないから慰めてきて
  • 何で怒ってるのか聞いてきて

などなど‥大人じゃわからない部分も子供たちにお任せ。年子に限った事ではないですが、兄弟ってステキだなって思います💕

 

メリット12

保育園から中学までの10年以上、誰かどうか同じ学校に属している年子ちゃんたち。

家で「〇〇先生がさ~」「○○ちゃんがさ~」とか楽しそうに話していて、同じ環境にいるからこそ話が通じています✨その光景が凄く微笑ましいです。

 

メリット13

これは個人差もあると思いますが、私が1番年子で良かったと思っていることです💛

それは、子供達を同じ目線で見れて優劣をつける必要がない事💕当たり前の事ですが、子供たちの友達の家の話を聞いていると難しいの?と思う時があります。

 

確かに下の子の年が離れていたら親や周りの大人も優しく接するだろうし、「お兄ちゃんなんだから!お姉ちゃんなんだから!」と言ってしまう事があるかもしれません。みんな同じくらい可愛くて、同じくらいムカつく‥そう思えて本当に良かったと最近思います。

 

 

年子のデメリット 5選

デメリットの看板

メリットよりもデメリットの方が気になるんじゃないでしょうか?

年子のマイナスイメージ
  • 上の子が愛情不足じゃないの?
  • 上の子が可哀相
  • 計画性がない

世の中批判的な意見や、偏見も多いような気がします💦

 

みいちゃん
みいちゃん
そのイメージは全然デメリットじゃないよ!

15年間子育てしてきた中で「デメリットはそんなに感じなかった」と言うのが本音ですが、その中でいくつか紹介したいと思います。

  1. 3人目以降の育児は本当に大変
  2. 同時に泣かれると一緒に泣きたくなる
  3. 病気を移し合いやすい
  4. 制服代がバカにならない
  5. 一気に子育てが終わって寂しい

 

 

みいちゃん
みいちゃん
詳しく説明するね✨

デメリット1

下の子が保育園に入る位まで凄く大変でした💔

長女が年少さんの保育園の送迎時は、4番目はおんぶで中2人は片手ずつ抱っこをする時もありました。当時は若かったので、体力的には大丈夫だったけど今だったら無理です。

 

デメリット2

年子に限った事ではないですが、同時に泣かれた時は本当に泣きたくなりました。幸いなことに図太いうちの子達は、夜泣きしても起きることなく寝れくれたので昼間が大変でした💦

 

デメリット3

病気になる時も小さい時は一緒でしたが、高学年くらいになるとインフルエンザやおたふく風邪でも移らない子がいました。

 

基本的に体が強い子達なので今は大丈夫ですが、小さい時は大変でした。でもこれも年子に限った事じゃないですよね。

 

デメリット4

中学生になる時毎年制服を買うなど金銭面が大変でした。

長女と次男は卒業と入学のタイミングが同じなので、来春は大変です😱が、これも年子に限った事ではない気がします。

当たり前ですが、制服は1人一着買う事になります。特に下2人が男の子なので、中3の時に学ランだけ買い替えて計3着になる予定です。

 

 

デメリット5

実は個人的には1番のデメリットが、一気に大きくなって寂しい事です。

一緒に大きくなるのはメリットでもありますが、やっぱり年々大きくなる子を見ると本当に複雑な心境です💔

 

 

大変だけど楽しいという記事にも書きましたが、デメリットではないけど大変だと思う事が中学生になり増えてきました。そんなのまだ先!と思う人でも参考になるので、読んでみてください。

4人の子育てアイキャッチ
【年子シリーズ】4人の年子育児を通して感じた事は大変だけど楽しい4人年子シリーズ第2弾は、15年間子育てしてきて大変だったことや子供たちの性格がテーマです。年子はネガティブな気持ちも付きまとうけど、私ができているから大丈夫です。...

 

 

まとめ

黒板にPOINTと書いてある

今回は私が感じた年子のメリットとデメリットを紹介しました。もう大きくなったからかもしれませんが、大変な時期はあっという間に終わりラクだったように思えます。今大変だと思う事は体力面よりも、精神面と金銭面です。

4人の子育てアイキャッチ
【年子シリーズ】4人の年子育児を通して感じた事は大変だけど楽しい4人年子シリーズ第2弾は、15年間子育てしてきて大変だったことや子供たちの性格がテーマです。年子はネガティブな気持ちも付きまとうけど、私ができているから大丈夫です。...

 

年子だとたまに嫌なイメージを持たれたりする事もありますが、4人も可愛い子供たちを授かれた事が何よりも幸せで人生の中で1番楽しい時間を過ごしています⏰

思春期に入りましたが、幸い1人で勝手に怒っている程度なので大変ではありません✨その子以外の子達は味方してくれるので、むしろ心強いです💜

 

 

みいちゃん
みいちゃん
その他の子育て記事は下のバナーから探してね✨
子育てアイキャッチ

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。ご意見・ご感想などあればコメント欄などで一言いただけると嬉しいです😋

ABOUT ME
みいちゃん
アラサー4人の子持ち主婦。子供を食べて強くする!をモットーに日々栄養のある献立を考えています。   アスリートの方、応援する方に少しでも参考になればと思いブログを始めました。その他に旅行や節約レシピも随時UPします。 他にも旅行ブログもやっているので、良かったら遊びに来てください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA